重要事項説明書

施設概要

施設の目的及び運営の方針

1.運営主体(設置者の概要)

設置者の名称
学校法人山田学園
設置者の所在地
東京都あきる野市小川東2-12-24
設置者の連絡先
042-558-9067
代表者氏名
理事長 山田宗孝

2.施設の概要

種別
幼稚園型認定こども園
名称
ほうりんじ幼稚園
所在地
東京都あきる野市小川東2-12-24
連絡先
電話番号:042-558-9067   FAX:042-558-9139
施設長氏名
園長 坂谷充孝
開設年月日
平成29年4月1日
  年齢区分 0歳児 1歳児 2歳児 満3歳児 3歳児 4歳児 5歳児 合計
認可定員 1号 15人 25人 40人 40人 120人
2号 5人 5人 10人 20人
合計 15人 30人 45人 50人 140人
利用定員 (仮) 1号 12人 25人 25人 20人 82人
2号 5人 5人 10人 20人
合計 12人 30人 30人 30人 102人
学級編成(仮) 1 1 1 1 4
当園基本理念・運営方針
  1. ほうりんじ幼稚園(以下「当園」という。)は、満三歳以上の子どもに対する教育と、保育を必要とする子どもに対する保育を一体的に行い、幼児の健やかな成長が図られるよう環境を与えて、その心身の発達を助長すると共に、保護者に対する子育ての支援を行うことを目的とします。
  2. 当園は、教育・保育の提供に当たっては、入園する幼児(以下「園児」という。)の最善の利益を考慮し、その福祉を積極的に増進することにもっともふさわしい生活の場を提供するよう努めます。
  3. 当園は、教育・保育に移管する専門性を有する職員が、家庭との密接な関わりの下に、園児の状況や発達過程をふまえ、「園児」の自発的な活動、遊びを中心とした教育及び、保育を一体的に行います。
  4. 当園は、園児の属する家庭や地域とのさまざまな社会資源との連携を図りながら、園児が日々の生活のなかで、望ましい生活習慣や躾が身につくように努めます。
  5. 当園は、「あきる野市特定教育・保育施設及び特定地域保育事業の運営に関する基準を定める条例(平成26年9月29日条例第13号)」その他関係法令を遵守し、事業を実施します。

3.施設の概要

敷地 敷地全体 4,729.86m2
園庭 4,004.58m2
園舎 構造 鉄筋コンクリート
延べ 983.05m2
プレイルーム 構造 鉄骨造
延べ 36.85m2

4.主な設備の概要

設備 部屋数 備考
保育室 6室 53.30m2/1室
遊戯室 1室 130.50m2
給食施設 1室 14.00m2
保健・事務・放送室 1室 48.00m2
便所 3室 園児用24.80m2/1室
(1階・2階)
その他用14.00m2
職員室 1室 30.00m2、8.00m2
(更衣室)
廊下・その他   411.22m2
(再掲)子育て支援スペース 1室 53.30m2
(再掲)一時保育室 1室 26.32m2

5.職員体制(平成29年1月19日現在)

職種 員数 常勤 非常勤
園長 1人 1人 0人
副園長 1人 1人 0人
担任 4人 4人 0人
補助 2人 1人 1人
特別支援教員 2人 0人 2人
子育て支援教員 2人 1人 1人
預かり保育教員 2人 0人 2人
給食栄養士・調理員 3人 0人 3人
バス運転手 1人 0人 1人
バス介助・事務 1人 0人 1人
事務 1人 1人 0人
  • 栄養士(1人)、調理員(2人)

6.嘱託医

医療機関の名称
米山医院 医院長 米山公啓
所在地
あきる野市二宮1133
電話番号
042-558-9131
委託内容
内科検診・内科相談

7.嘱託歯科医

医療機関の名称
片岡歯科 医院長 片岡憲英
所在地
福生市本町44
電話番号
042-551-0353
委託内容
歯科検診・歯科相談

8.利用定員ごとの提供する日及び時間並びに提供を行わない日

1号認定子ども(教育標準時間認定)
提供する曜日 月曜日から金曜日まで
保育時間 教育標準時間 月火木金 午前9時00分~午後14時00分(5時間)
午前9時00分~午前11時30分(2時間30分)
預かり保育 保育時間 朝:8時~9時
夕:14時~18時(月火木金)
夕:11時30分~18時(水)
土曜:無し
休業日 日曜日・土曜日・国民の祝日
年度末・年度始(3月21日~4月7日)
夏季(7月21日~9月4日)
冬季(12月21日~1月7日)
開園記念日(6月10日)・行事振替日・都民の日
2号認定子ども(保育認定)
提供する曜日 月曜日から土曜日まで
保育時間 保育標準時間 午前8時00分~午後19時00分(11時間)
保育短時間 午前9時00分~午後17時00分(8時間)
延長保育 保育標準時間 朝:無し
夕:無し
保育短時間 朝:無し
夕:16時~19時
開所時間 月~金曜日 午前8時00分~午後19時00分
土曜日 無し
休業日 日曜日・祝日
年末年始(12月29日~1月3日)

9.支払方法

利用者負担(月額保育料)
口座引き落とし
実費徴収・その他
現金(集金袋)にて徴収

10.利用料等

実費徴収(月額)
実費徴収給食費(1号認定のみ) 350円 1食
絵本代 1,000円 1ヶ月
その他(月額)
バス代(利用者のみ) 3,500円 1ヶ月
制服購入費用 44,755円(概算) 1式
教材購入費用 7,058円(概算) 1式
父母の会会費 3,000円 半年
試食会 300円 年中時
お泊り保育食事代 1,000円(概算) 年長時
卒園DVD代金 9,500円 年長時
卒園積立金 20,000円 年長時
卒園遠足 1,500円(概算) 年長時

11.年間行事予定

4月
入園式
5月
ウォークラリー・花祭り
6月
遠足・歯磨き指導・内科検診・歯科検診
7月
いも掘り・御霊祭り・お泊り保育(年長)
8月
サマーフェスティバル
9月
敬老お楽しみ会
10月
運動会・ハロウィンパーティー
11月
作品展・防災訓練
12月
成道会・おもちつき・クリスマス会
2月
豆まき・涅槃会・生活発表会
3月
お別れ会・お別れ遠足・卒園式

12.利用の開始及び終了に関する事項及び利用に当たっての留意事項

利用者の内定
  1. 当園への入園を希望する1号認定・2号認定子ども(認定を受ける予定のものも含む。)の保護者は、11月1日に入園願書を当園に提出していただきます。
  2. 当園は、前項の入園願書が出されたときは、原則として先着順で選考を行います。
  3. 当園は、前項の選考の結果、内定した子どもについては入園許可書によりその旨を保護者に通知します。
  4. 当園は、第2項の選考の結果、内定できない子どもについては、その旨口頭で伝え、希望があれば補欠とします。
利用決定
  • 入園許可書による通知
退園理由
  • 1号・2号認定子どもに該当しなくなったとき(卒園を含む。)
  • 保護者から退園の申出があったとき
  • 利用継続が不可能であると市が認めたとき
  • その他、利用継続の重大な支障又は困難が生じたとき

13.提供する特定教育・保育の内容

当園は、幼保連携型認定こども園教育・保育要領(平成26年4月30日内閣府・文部科学省・厚生労働省告示第1号)に基づき、以下に掲げる教育・保育その他の便宜の提供を行います。

(1)特定教育・保育(法第27条第1項に規定する特定教育・保育をいう。以下同じ。)

支給認定を受けた保護者(以下「支給認定保護者」という。)に係る園児に対し、教育及び当該支給認定における保育必要量(法第20条第3項に規定する保育必要量をいう。以下同じ。)の範囲内における保育を提供します。

(2)延長保育

やむを得ない理由により、教育標準時間又は支給認定における保育必要量の範囲を超えて保育を必要とする場合は、当該支給認定に係る園児に対し、第7条に規定する時間の範囲内において、法第59条第1号に規定する延長保育を提供します。

(3)送迎

希望者に限り、有償で園バスによる送迎を行います。

(4)給食(献立、アレルギー食の対応方法)

栄養士の作成した献立に基づいて調理員が園内給食室で調理した給食を提供します。
アレルギーのある子どもに対しては、該当する原材料を除去又は代替した給食を提供します。ただし、その対応をするにあたっては毎年度医師の診断、栄養士との面談を要し、重篤な場合は当該子どもへの給食の提供を停止し、家庭より弁当を持参することとなります。

(5)健康診断等

学校保健安全法(昭和33年法第56号)及び学校保健安全法施行規則(昭和33年文部省令第18号)の規定に準じて6月に嘱託医による内科検診及び歯科検診を実施します。

(6)子育て支援事業

就学前の子どもに関する教育、保育等の総合的な提供の推進に関する法律施行規則第2条に規定する子育て支援事業のうち、当園は第1号の事業を実施します。実施内容は、6カ月~1歳6カ月までの子どもと保護者を対象とした交流の場、1歳6カ月から就園までの子どもと保護者を対象とした交流の場を設けると共に、その保護者からの相談に応じ、必要な情報の提供及び助言、その他必要な援助を行います。

14.緊急時における対応方法

  1. 当園の教職員は、教育・保育の提供を行っているときに、園児に病状の急変、その他緊急事態が生じたときは、速やかに嘱託医又は園児の保護者に連絡する等、必要な措置を講じます。
  2. 教育・保育の提供により事故が発生した場合は、あきる野市及び園児の保護者等に連絡するとともに、必要な措置を講じます。
  3. 登園は、事故の状況や事故に際して採った処置について記録するとともに、事故発生の原因を解明し、再発防止のための対策を講じます。
  4. 園児に対する教育・保育の提供により賠償すべき事故が発生した場合には、損害賠償を速やかに行います。

15.非常災害対策

防火管理者
坂谷充孝
消防計画届出年月日
平成3年7月11日
避難訓練
毎月1回(年間計画による)
対策
非常災害に備えて、消防計画を作成するとともに、防火管理者を定め、毎月避難訓練等を実施します。
非常災害、緊急時に備え、家庭との連絡網を作成するとともに、一斉メールシステムを設置し、家庭への連絡がスムーズにできるよう準備しています。

16.賠償責任保険等の加入状況

以下の保険に加入しています。

1.独立行政法人日本スポーツ振興センター
保険の種類
災害共済給付制度
2.AIU損害保険
保険の種類
賠償責任保険
保険金額
対人5,000万円、対物5,000万円

17.守秘義務及び個人情報の取り扱い

当園の教職員(退職後を含む)は正当な理由なく業務上知り得た利用者及びその家族の情報をもらしません。ただし、教職員間や行政、学校間において必要性がある場合、必要な範囲で個人情報を用います。
法令に定める場合を除き、利用者及びその家族の個人情報を、予め同意を得ることなく第三者に提供することはありません。

18.相談・苦情対応に関する事項

相談・苦情対応担当者
氏名:坂谷理恵、電話番号:042-558-9067
相談・苦情対応責任者
氏名:坂谷充孝
受付方法
面接・電話・文書などの方法により相談・苦情を受け付けます。